封印された日本の「氣」

言葉

私たちの団体名には「気」の代わりに旧字体の「氣」という漢字を使用しています。

現在はほとんど使用されることがありませんが、戦前には「氣」が常用の漢字として、一般に使用されていました。

しかし、大東亜戦争終結後に我が国に進駐してきたGHQ により、占領政策の一環として「氣」は「気」へと漢字表記を変えられることとなりました。

当時、日本人を支配下に置き大人しく従わせたいGHQとしては、日本人がいらぬ考えを持たないよう都合の悪そうなものはどんどん封印したのです。

「気」と「氣」の漢字の違いは「米」と「〆」の違いにありますが、「米」が全方位に広がっていくイメージを抱かせるのに対し、「〆」は閉じ込める、終わる、閉じていくイメージを抱かせます。

実は「米」と「〆」とでは、表す概念や方向性が全く真逆なのです。

「元氣」「病氣」「勇氣」「弱氣」等々、「氣」を用いる単語は様々ありますが、それらはエネルギーが満ちているのかエネルギーが弱っているのか、心身から溢れるパワーやエネルギーの状態を意味します。

「エネルギー」という言葉に接したとき、自然と思い浮かぶのは「3次元的に放射拡散する」イメージであって「〆る」というイメージはわきません。

我が国には古来「言霊」という言葉があります。

言語が持つ力の大きさを、私たちのご先祖さまはよく承知していたのです。

そのご先祖さまが使ってきた「放射拡散するエネルギー」の意味を持つ「氣」。

GHQが「氣」から「気」へとわざわざ漢字表記を変更して使わせないようにしたその背景には、私たち日本人の「エネルギーの拡散を抑え、閉じ込めたい」という意思や意図があったのではないでしょうか。

「志氣友学舎」の「氣」には、大東亜戦争終結後にGHQによって封印された日本人の「氣」を取り戻し、呼び覚ましたいという思いと願いを込めています。

令和5年10月14日 浜松市北区引佐町渋川にて