活動報告

活動報告

拉致被害者救出署名活動に参加して

令和7年3月1日(土)、春の陽気が心地よく感じられる午後、浜松駅前に立ちました。浜松ブルーリポンの会主催の拉致被害者救出署名活動に参加するためです。同会のこの活動は今年で19年目を迎えたそうです。 駅前では様々な日常の光景が広がっていました...
活動報告

浜松市建国記念の日奉祝式典 〜日本の誇りと伝統を学ぶ〜

厳かに開催された第41回奉祝式典 令和7年2月11日、アクトシティ浜松中ホールにて、「浜松市建国記念の日奉祝式典」が開催されました。今年で41回目を迎えるこの式典は、例年同様、多くの団体と参加者の協力のもと、厳粛かつ盛大に執り行われました。...
活動報告

9.28有明~希望の国民集会とパレードデモ~

4月13日の池袋、5月31日の日比谷に続く、製薬利権から日本人の命を守るための大規模国民運動の第3弾は、令和6年9月28日(土)、東京臨海広域防災公園とその周辺で行われました。来月10月1日から、主に65歳以上を対象とした新型コロナワクチン...
活動報告

絡合会準備会in静岡

令和6年6月10日、全国の絡合会準備会のメンバーが静岡県浜松市に集結しました。 今回の目的は、一般社団法人を目指す絡合会の設立に必要な書類を完成させること、つまり、設立届に役員全員の捺印が必要であり、東京から兵庫まで全国各地に居住する理事が...
活動報告

希望のデモ行進2~WHOから命をまもる国民運動バスツアー(後編)~

(前編からの続きです。) 第1部の講演会は午後3時までの予定でしたが、私たちは先生方の講演会の途中で席を立たねばなりませんでした。なぜなら、私たちは主催者が公式サイトで募集していたパレードデモ梯団に「志氣友学舎と絡合会」で申込みをしており、...
活動報告

希望のデモ行進2~WHOから命をまもる国民運動バスツアー(前編)~

令和6年5月31日、日比谷公園で行われたパンデミック条約反対大決起集会とその後のパレードデモに参加しました。これは4月13日に池袋で行われ、全国から約2万人が集まったデモに端を発したもので、この件でさまざまに活動している各団体が「WHOから...
活動報告

浜松ブルーリボンの会の署名活動に参加しました

毎月第1土曜日は、浜松ブルーリボンの会さんが、北朝鮮による拉致被害者救出の署名活動を浜松駅北口で行っています。今月はゴールデンウィークと重なるため、署名活動は第2土曜日の今日行われ、私たちも参加しました。 5月半ばの日中の日差しは次第に強く...
活動報告

希望のデモ行進

来月、令和6年5月にWHO(世界保健機関)が、国際保健規則(IHR)の大幅な改定と、新たな国際条約のパンデミック条約について決議します。国家を超える世界組織の協定の内容は、私たちの命や健康に大きな影響を与えるはずですが、その全容は明らかにな...
活動報告

RC主催・湖西浜松地区の黒松植樹に参加しました

令和6年4月7日(日)、浜松市の遠州灘海岸の松林に黒松の苗木を植樹する活動に参加しました。これは、次世代に美しい海岸線を取り戻そうと、国際ロータリークラブ傘下の湖西、浜松市の各ロータリークラブが主催した⁡「1000本のクロマツ植樹」イベント...
活動報告

拉致被害者救出署名活動に参加しました

3月2日(土)、浜松ブルーリボンの会主催の拉致被害者救出署名活動に参加いたしました。先月は暖かく穏やかな日が続いていましたが、最近はまた寒さが戻ってきていますね。昨日もとても寒く、風が吹きすさぶ中での署名活動でした。冷たいビル風にペンを持つ...