お知らせ

お知らせ

令和7年 新春のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。皇居では、元日の1日には新年祝賀の儀が執り行われ、本日2日には一般参賀が行われたようです。ご皇室の弥栄をお祈りいたします。そして、昨年お世話になりました皆さまに感謝申し上げます。 さて、今年令和7年の干支...
お知らせ

武田邦彦先生講演会in青森のお知らせ

我らが武田邦彦先生の青森での講演会のお知らせです。次々と進むメガソーラーや洋上風力発電の建設。私たちの生活を守るために、今私たちが知っておくべきことがあります。再生可能エネルギーとは一体何なのか!?それは、青森県や日本全国に本当に必要なのか...
お知らせ

「WHOから命を守る国民運動」へのお誘い

※ 大決起集会とパレードデモの時刻が変更されましたので、チラシを最新のものに差し替え、当日の行程表の時刻を変更しました。(5月16日) 静岡県内にお住まいの皆さまへ 日頃は私たちの活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。さ...
お知らせ

映画「レターパック裁判 ~勇者の証~」

「レターパック裁判~勇者の証~」という映画をご存知でしょうか。2020年に始まったコロナ騒動は、日本国内に住む老若男女、ただ一人の例外もなく、人々を苦しめたと言っても過言ではありません。私たちを苦しめたもの、それは、コロナウイルスの毒性など...
お知らせ

能登半島地震の支援物資について 4

登山家の野口健さんが代表を務める認定NPO法人ピーク・エイドが能登半島地震被災地支援のテント村プロジェクトを立ち上げておられます。 これについて、昨日のYahooニュースに、以下の記事が掲載されました。 「移動時間が短縮でメリット大きい」ボ...
お知らせ

3/17(日)小名木善行先生の講演会のお知らせ

You Tube番組等で、日本の歴史を非常に分かりやすく解説してくださる小名木善行先生。私たちの団体の顧問もお願いしているのですが、この度、先生の出身地でもある浜松で、以下のとおり講演会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。 小...
お知らせ

能登半島地震の支援物資について 3

今年の元日に発生した能登半島地震から今日で12日目を迎えました。TVやネットから伝わってくる現地の様子を見るにつけ、皆さまからお預かりした支援物資を何とか1日でも早く、大変なご苦労をされている被災者の皆さまにお届けしたいと、石川県や浜松市な...
お知らせ

加藤秀視さんの100万人署名活動について

令和3年3月、北海道旭川市で当時14歳の女子中学生が凍死した事件がありました。この事件は、被害者が同級生らから長期間、激しいいじめを受けていたとされるもので、大きな社会問題となりました。加藤さんは、この事件の真相が明らかになっていないことに...
お知らせ

能登半島地震の支援物資について 2

人材育成をされている加藤秀視さんという方がおられます。家庭環境に恵まれなかった少年時代の壮絶な体験から、現在は厳しい境遇の少年少女たちの更生や教育問題などに心血を注がれています。私たちの副代表がある政党の支部長をしていた頃に、講師としてお招...
お知らせ

能登半島地震の支援物資について

先日、能登半島地震の被災者の方々への支援物資についてご協力を呼びかけましたところ、多くの方々から物資のご提供がありました。中には、遠方からトラックで物資を運び、そのまま仕分け作業をお手伝いくださった方、また、さらに遠方からは物資の送付が難し...