2025-02

伝承・伝統・文化

氏制度と伎倍人 (きべひと)〜日本の國軆(こくたい)を支えた絡合(らくごう)の歴史〜

歴史上、日本は氏を中心として社会構造が形作られてきました。農耕・工芸・狩猟に長けた氏族が、それぞれの役割を担いながら独立した共同体を築き、これらが絡み合うことで日本という国が形成されてきました。この絡合(らくごう)が、日本の國軆(国柄、国の...
活動報告

浜松市建国記念の日奉祝式典 〜日本の誇りと伝統を学ぶ〜

厳かに開催された第41回奉祝式典 令和7年2月11日、アクトシティ浜松中ホールにて、「浜松市建国記念の日奉祝式典」が開催されました。今年で41回目を迎えるこの式典は、例年同様、多くの団体と参加者の協力のもと、厳粛かつ盛大に執り行われました。...
安全保障

食料安全保障について私たちができること

我が国における食料安全保障の現状 もしも戦争や緊急事態が起こったとき、国民生活を持続的に機能させていくためには食料の安定供給を確保しなければなりません。しかし、日本は食料の多くを海外に依存しているため、戦争や緊急事態の影響で輸入が滞れば深刻...